65件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

春日市議会 2021-02-22 令和3年第1回定例会(第1日) 本文 2021-02-22

地域防犯活動推進につきましては、防犯パトロール登下校時の子どもの見守りなど、自治会中心とした市民皆様による防犯ボランティア活動の広がりにより、市内における刑法犯認知件数は着実に減少しております。今後も、防犯講座の開催や犯罪に関する情報提供などを積極的に行い、市民防犯意識の向上を図ります。  

久留米市議会 2020-12-09 令和 2年第6回定例会(第4日12月 9日)

先ほど、刑法犯認知件数減少について触れましたが、一方で、検挙人員に占める再犯者割合平成18年の38.8%から平成29年には48.7%に達しております。約10年で10%の増加になります。再犯がなかなか減らない中で、犯罪認知件数のうち再犯による割合は俄然大きくなっており、安全・安心を実現していくためには、再犯防止は従来にも増して重要になってきています。

久留米市議会 2020-12-08 令和 2年第6回定例会(第3日12月 8日)

市内令和元年刑法犯認知件数は1,998件。その数だけ犯罪被害者がいます」。もちろんその数以上に犯罪被害者とその御家族、関係者がいらっしゃるわけです。市として相談を拾い切れていないことが、どれだけこれらの市民を救えていないのか考えていただきたいのです。この5年間で推計すると、およそ1万人以上の市民犯罪被害関係者ということになります。

北九州市議会 2020-12-02 12月02日-02号

本市刑法犯認知件数は毎年減少傾向にあり、令和元年は6,127件で、ピーク時である平成14年の4万289件の約15%にまで減少しています。こうした状況は、全国的にも同様の傾向にあり、一方で、過去に刑法犯として検挙された者が再び検挙される、いわゆる再犯者割合は年々増加しており、再犯防止推進白書によると、平成30年の刑法犯検挙者に占める再犯者割合は実に48.8%に上ります。

北九州市議会 2020-09-14 09月14日-04号

戸畑区についても、刑法犯認知件数は年々減少しているものの、人口1万人当たり認知件数は、市内で小倉北区に次いで2番目に多い状況です。また、刑法犯認知件数に含まれていない、子供や女性に対する声かけや付きまとい等のいわゆる前兆事案についても毎年数十件報告されており、さらなる防犯の取組が必要だと考えています。 

春日市議会 2020-09-10 令和2年決算審査特別委員会 本文 2020-09-10

成果といたしまして、街頭防犯カメラ設置により街頭犯罪抑止に寄与し、表にありますように、刑法犯認知件数及び交通事故発生減少が期待されるとともに、事件事故早期解決一助となる体制が整備されてきています。また、自治会による街頭防犯カメラ設置に対し補助金を交付することで、地域住民の不安を解消し、安全安心なまちづくりに寄与しました。  続きまして、同じページの下の段を御覧ください。  

岡垣町議会 2020-03-06 03月06日-03号

地域づくり課長廣渡要介君) 協働方針改訂内容の部分ですけども、基本的な考え方は以前の策定分から変わっておりませんので、軽微な文言の修正並びに刑法犯認知件数時点修正あと役員連絡協議会の回数をふやして取り組んでいくというところと、シンポジウムを毎年開催しておりましたけども、3年に1回として見直したところ。

春日市議会 2020-02-25 令和2年第1回定例会(第1日) 本文 2020-02-25

防犯パトロール登下校時の子どもの見守り活動など、自治会中心とした市民皆様による活発な防犯活動の効果により、市内における刑法犯認知件数は年々着実に減少しております。今後も、防犯講座実施総合情報メールによる防犯情報発信などを通して、地域防犯活動を支援していくとともに、地域警察行政連携を一層強化することにより、犯罪に強いまちづくりを進めてまいります。  

春日市議会 2019-09-11 令和元年決算審査特別委員会 本文 2019-09-11

成果としまして、設置済み分もあわせ、街頭防犯カメラ設置により街頭犯罪認知件数減少し、表にもありますように、刑法犯認知件数及び交通事故発生減少が期待されるとともに、事件事故早期解決一助となる体制が整備されてきています。  続きまして、33ページの上の段、防犯灯補助事業です。当初予算額1,698万2,000円、最終予算額1,670万9,000円、27万3,000円を減額補正しています。

岡垣町議会 2019-09-09 09月09日-02号

これらの取り組み成果として、岡垣町の平成25年中の刑法犯認知件数は245件であったものが、平成30年中では105件と年々減少傾向にあります。 今後も住民との協働まちづくりの中で、警察などの関係機関連携しながら、防犯対策に取り組んでいきます。 次に「(3)ボランティア等子どもの見守りをされている方へのサポートは」に対してお答えします。 

春日市議会 2019-06-13 令和元年第2回定例会(第1日) 本文 2019-06-13

登下校時の児童の見守り活動防犯パトロールなど、自治会中心とした市民による防犯活動を活発に行っていただいた結果、市内における刑法犯認知件数は、毎年着実に減少しております。今後も引き続き防犯講座実施総合情報メールによる情報発信などを通して、地域防犯活動を支援していくとともに、地域警察行政連携を一層強化することで、犯罪に強いまちをつくり上げていきます。  

北九州市議会 2019-03-07 03月07日-04号

しかし、平成30年刑法犯認知件数政令指定都市20市で比較してみると、件数の多いほうから数えて本市は第9位、福岡市は第3位です。これは人口10万人当たり認知件数ですので、人口が多いから犯罪が多いわけではありません。数値を見ても、イメージと現実の間に大きなギャップがあるのではないでしょうか。住む町を決めるとき、治安のよしあしを気にしない人はまずいないでしょう。

岡垣町議会 2019-03-06 03月06日-03号

その結果、岡垣町内における刑法犯認知件数は、取り組み前と比較すると約4分の1まで減少するなど、大きな成果となってあらわれています。 校区活動範囲とする団体には、青少年の健全育成を目的とした町民会議を母体とする校区育成会があります。各校区育成会では、祭りやどんど焼きなど、特色ある行事が行われています。 

北九州市議会 2019-03-06 03月06日-03号

これまで数々の凶悪事件を敢行し、全国で唯一の特定危険指定暴力団である工藤会最高幹部の波状的な検挙を初め、福岡警察による頂上作戦の結果として、また、暴力団事務所使用制限暴力団員の離脱、就労支援繁華街にぎわい創生プロジェクト被害者等保護警戒活動など、ありとあらゆる暴排、暴追運動を行った結果、北九州市の刑法犯認知件数は、平成14年の約4万件から平成30年には約6,500件へ、ピーク時から比

久留米市議会 2019-03-04 平成31年第1回定例会(第5日 3月 4日)

久留米市の刑法犯認知件数は、平成21年度の5,871件から減少を続けており、平成29年度では2,297件にまで減っております。同様に、犯罪発生率も低下しておりますが、再犯率は、それに比べると低下していない現状にございます。  再犯率を低下させるためには、更生保護活動においてきめ細やかな対応が必要であるとされており、また、地域ぐるみ再犯が起きにくいような状態を醸成していく必要があります。

北九州市議会 2019-03-04 03月04日-01号

エ 時代に合った魅力的な都市をつくる      「本市への誇り自信がある」と答えた市民割合、「安全だ(治安が     よい)」と思っている市民割合及び刑法犯認知件数ついては、横ばいの     ままで、目標値には達していない。特に「本市への誇り自信がある」と     答えた市民割合については目標の80%以上の達成は難しい状況である。     

北九州市議会 2018-12-06 12月06日-02号

その結果、2012年から2017年の5年間で刑法犯認知件数が46%減少したとのことです。このように防犯カメラの活用は犯罪抑止に大きな成果を上げています。このような中、本市の消極的な対応には納得できません。もちろんプライバシーに十分配慮すること、予算確保など問題があることは理解していますが、市民安全確保治安上の不安を取り除くことが最優先課題だと考えます。 そこで、2点お伺いします。